Harrison Island ~HKT若田部遥応援ブログ~ 

HKT48若田部遥の応援ブログです,たまに他の話題もあったり…

「西日本シティ銀行」のCMにわかちゃん出演中!

★祝!初のセンター!!5thシングル「12秒」c/w『カメレオン女子高生』★

鉄道関係(名鉄)

四国一周旅行記⑧(道後温泉編)

松山城の次は道後温泉です
DSC00256
DSC00249
DSC00248
日本最古の温泉の道後温泉、明治時代にできた道後温泉本館です
本館完成後の数年後に夏目漱石が松山中学に赴任することになります 
その漱石がよく滞在したという部屋がこの漱石の間
 DSC00253
漱石の晩年の座右の銘「則天去私」の掛け軸がかかっています
則天去私、私も好きな言葉です 
本館から少し歩くと「坊っちゃん」のキャラクター像が!
DSC00247
みなさんは誰が誰だかわかりますか(笑)?
赤シャツ山嵐あたりは有名ですが他はなかなか難しいですw

本館を横から見るとこんな感じ
DSC00245
松山城を建築した宮大工がこの本館の建築を行ったんだそうです
ジブリの人が「千と千尋の神隠し」の参考に訪れたという話もあるんだそうで…
後ろ側はこんな感じ、表側とはちょっと違う雰囲気になっていますね
DSC00241
実はこの道後温泉本館には天皇陛下・皇族専用浴室や部屋があって
裏口(写真では右端あたり) は皇族専用入口になっています
坂道のところに本館を作ったことで皇族専用入口は
一般人とは違い2階になるようになっています

かつて大正天皇昭和天皇がここでお風呂に入られて
皇后様も含めると計10回利用されたんだとか…
皇室専用スペースは写真撮影はNGですが見学が可能です

市電道後温泉駅にも寄ってみました
DSC00263
DSC00264
1911年に作られた洋風建築をそのまま再現したもの
時代を感じるいい駅舎ですね~
古い市電の車両がぴったり似合います(´∀`*)

駅前の広場(放生園というそうです)にはからくり時計足湯・手湯が!
DSC00260
あいにく時間が無くてからくりを見ることは出来ませんでしたが
足湯はしっかり楽しんできましたww

しばらくすると坊っちゃん列車がやってきました!!
DSC00269
DSC00271
漱石が「坊っちゃん」で「マッチ箱のような汽車」と書いていた
明治時代当時の車両を再現したものです(蒸気機関ではなくディーゼルですがw) 
見てみたいな~と思っていたのが偶然やってきたのでラッキーでした(笑) 

ちょっとゆっくりしすぎて
午後2時に松山を出発!今度は瀬戸大橋を目指します! 

四国一周旅行記⑥(松山市電編)

松山市を走る松山市電の撮り鉄記事ですw

まずは3日目夜の松山市電
清水町と言う駅で電車を待ちます
DSC00130
 松山市駅で降りてそこでパチリ
DSC00134
最新鋭のいわゆる「超低床車」もありますが
まだまだ1951年~1964年に製造された
吊掛け駆動のこの昔懐かしい市電が現役です
(吊り掛け駆動の重低音が瀬戸電住民としてはすごく懐かしかったw) 

ご飯を食べて少し街中をぶらぶら
松山の大きなアーケード街の1つ、銀天街
DSC00139
マツキヨや若者向けのファッションの店もあったり
かと思ったら古書店があったりとなかなか面白そうです
どこまでも真っ直ぐでイルミネーションもキレイでいいアーケード街ですね(´∀`*) 
松山の学生の遊び場なんでしょうね~

松山市駅近くの高島屋
DSC00143
屋上にある観覧車がイイですね~
福井出身の友達が「マジか…高島屋あるんか…」とビックリしてました(笑)
私も正直松山にこんな大きな高島屋があるとは思わなくてビックリw
松山ってかなり都会なんですね~ 
名古屋や東京みたいに街灯やクルマの通りが多すぎて
夜なのにすごい明るいような繁華街というより
ちょっと暗いくらいの繁華街の方が雰囲気があっていいですよね~

市電の松山市駅もいい雰囲気でした
DSC00144
DSC00148
DSC00152
個人的には昔からの歴史を感じるような線路部分の石畳がすごいグッときましたw 
ちょうど石畳が市電の前照灯に照らされているのがいい感じで
2、3枚目とかいい写真だなあと自画自賛ですww 

車内は床が木張りで荷物を置く棚も昔ながらの金網でした
車内の青緑色の塗装も時代を感じます
DSC00131
DSC00154
昔の電車はみんな木張りだったと聞くので
こんな感じだったんだろうなぁと吊り掛け駆動の音を聞きながら思ったり… 
そういえば昔は名古屋にも市電があったんですよねぇ… 

路面電車に乗るっていうのがまず人生で初めてだったんですが
車の通る大通りの中を走るっていうのが新鮮で面白かったです
なにより時代を感じる古い路面電車に乗れたのはいい経験でした 

四国一周旅行記②(うどんと辺川駅編)

2日目、出発する前に腹ごしらえをしようということになり
泊めてもらった友達の友達の人のおすすめの店に…
03 - 1
香川に来たらやっぱりということで本場のうどんを食べました!
3玉入っている大(写真)で350円っていうんだから安すぎてビックリww
朝6時からやっているというのにもビックリ、朝飯にうどんって人も多いみたいです
もちもちとした食感で美味しかったです

我々が食べた
「手打十段 うどんバカ一代」ってお店はかなり有名店&人気店のようで
帰ってから調べると立派なホームページもありました(!!)
また、色んな有名人のサインが店内の壁にぐるっと飾ってあって
例えば「ロケみつ」で四国一周旅をした桜 稲垣早希ちゃんや
03 - 2
「水曜どうでしょう」でやっぱり四国一周旅をした大泉洋さん 
DSC_0088
ハイヒールのモモコさんや古藪和豊さんといった関西芸人や
F1レーサーの鈴木亜久里さんのサインもありました 

うどんに舌鼓を打ったら高松市を出発!
前日に走ったR11を戻っていきます
前日は夕方から夜だったのであんまり見ることが出来なかった
瀬戸内海の絶景を眺めることが出来てテンションあがりながら
ひたすらR11を道なりに進んで徳島市へ…
このR11も走りやすいいい道でした

徳島市を越えてまだまだ道なりに今度はR55を進み室戸岬をめざします
このR55は道幅も広く常に2車線、基本的にはまっすぐか緩いカーブで
峠と言ったものは無くホントに走りやすいいい道でした

途中でR55は山の中を走りJR四国の牟岐線と並走するんですが
そこでちょっと休憩がてら鉄オタとして寄り道…
辺川駅に寄ってみました
DSC00018
山の中の小さな集落の中にぽつんとある感じの無人駅
鳥の鳴き声以外には何も聞こえないほんとに静かな場所でした
空気も澄んでいてとってもキレイです
DSC00022
DSC00023
非電化区間で架線や架線柱が無いのもまた景色を
邪魔せずかえって景色に馴染んでいていいですね(´∀`)
最近ホームがかさ上げされたようですがホームの先端は
国鉄当時のホームが草だらけとはいえ残っていて風情を感じます…

線路が道路のすぐ隣にあって柵もなく
線路の中に入ろうと思えば入れてしまうほどだったのは驚きでした
DSC00024
そびえる山並みとどこまでも続いていく線路が美しいです…

しばらく友達と駅の写真を撮っていると
なんと1時間に1本しかない列車が(笑)!
DSC00021
わりかし最近のJR時代の列車でしたがここを
国鉄時代のディーゼル車が走ってきたら似合うだろうな~w 

集落もあって秘境駅というわけではありませんが
でものどかなローカル線の風景が見ることが出来て良かったです 
ローカル線にはこれまであまり興味がなかったんですが
この駅の景色を見てちょっと興味が湧いてきましたw 
もっとが色づいた初夏などに行ってみると
田んぼも稲が緑でもっときれいでしょうね~

寄り道はここまででまたR55に乗って室戸岬を目指します… 

名鉄旅@2月20日 その2 各務原線編①

その1(名古屋本線編)はこちら↓
http://isaidisaid.blog.jp/archives/3634050.html

名鉄岐阜駅で新鵜沼発のパノスパのミューチケットを買い
早速、各務原線の旅にしようと思ったのですが
まだ時間はたっぷりあるのでしばらく岐阜駅でのんびり撮り鉄をすることに…

svg
名鉄岐阜駅は名鉄本線用のホーム(左)
各務原線のホーム(右)が独立していて離れたところにあります
色んな鉄道会社が合併してできた名鉄ならではの光景です 
まずは本線側のホームで電車を待っていると…
DSC_0075
6000系1次車6003Fがやってきました
三河線や本線、つい昔までは瀬戸線など、至る所で見ることが出来る6000系ですが
初期の1次車、2次車とそれ以降では
側面のデザイン(連続窓、ドア窓が小さい)が異なりますし
同じ連続窓&小さめのドア窓の1次車と2次車でも
前面の方向幕あたりのディテールが違ったりします
DSC_0077
車内はこんな感じ
今はロングシートになっていますがかつてはセミクロスシートでした
パノラマカーっぽい大きな連続窓と特急電車っぽいカーテンが
一昔前の昭和の電車って感じで好きです
DSC_0076
運転台はこんな感じ
瀬戸電の6000系は運転席が全面青緑色なんで少し違います
鉄オタとしてはこういう同じ形式でもビミョ~に違うところを
見つけるのが楽しいものですね(・∀・)
1977年にデビューして
あと数年で40歳を迎えるなかなかのご老体で
最高速度も他の車両よりも遅い105km/hですが
そこは末永く使うのが好き(?)な名鉄、まだまだ頑張ってくれるでしょう

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 
各務原線のホームに移動すると
今度はこんな珍編成(迷列車?)が止まっていました
DSC_0072
1380系です、出自が色々と訳ありな電車で1編成しかないレアものです
もともとはパノラマSuperの一部特別車編成だったんですが
閉じていた踏切に何を思ったかスリランカ人が突入して
線路上を突っ走りパノスパと衝突、そして特別車が大破…
pict0481v
なかなか被害がデカかったため脱線した特別車の前2両は廃車
ただ後ろの一般車4両は被害が少なかったので
「もったいないからじゃあ改造して使っちゃえ」
3両目に豊橋方面の運転台を新造するという魔改造
で出来たのがこの1380系です

上の写真は岐阜方面の先頭車両で
1200系の「パノラマSuper」幕を撤去して真っ赤に塗っただけなんですが
豊橋側の新造した先頭車は中間車に
無理やり運転台をひっつけたせいか異様に先頭車が長いですww
DSC_0067
DSC_0068
横から見るともっとわかりやすいですね
スリランカ号なんて呼ばれて迷列車ということになってますが(笑)
元特急車だけあってクロスシートの室内は快適です
基本的には単独運用で普通やときたま急行運用についているようです
また、既にステンレス車に移行していた2003年に
事故に遭って改造されているため
名鉄が作った最後の「赤電」ということも出来ます
こんな形で名鉄最後の赤電になるとは誰も予想もしなかったでしょうねw
とはいえレア車両なので出会うことが出来て嬉しかったです

(その3に続く)

 

名鉄旅@2月20日 その1 金山~岐阜乗り鉄動画編

大学の講義も終わって春休み
昨日は夜から用事があって名古屋までお出かけする予定があり
かつ昨日から発売開始だった「青春18きっぷ」を買いに行く予定もあったので
どうせならと大好きな名鉄の乗り鉄旅を決行しましたw

まずは地元の瀬戸電で新瀬戸から大曽根まで乗って
大曽根で青春18きっぷを購入
JR中央線で大曽根~金山まで移動して
金山から乗り鉄旅スタート!

今回の名鉄乗り鉄旅は実は
「金山から西に行く」ってのは決めていましたが
特に時刻表とかを見て計画を立てたりをしてない
ぶっつけ本番ノープランでしたww

ただ、自分の中でやりたいことは2つ
①3R赤電の先頭車でモーター音を聞きながらの乗り鉄
②パノラマSuperの展望車に乗る


②に関しては、現在パノスパが一部特別車編成しかなく
豊橋方面しか展望車がないし
どっちにしろミューチケットの予約が必要なのでまぁ計画は
楽に立てられるんですが
①は3R赤電(つまり3500・3700・3100系)で
先頭がM車(モーター車)なのは3100系の岐阜方面だけなので
必然的に金山で3100系が来るのを待つことになるという
ハッキリ言って運ゲーww
しかしこの日が運がよく、金山のホームに降りたらすぐに
3105F+3500系の2+4連、急行岐阜行きが到着!
3217F 金山にて
(写真撮るの忘れたんで別の金山での3100系写真で許してください汗)
ただ乗るだけでは面白くないってことで
スマホではありますが先頭車両でカメラを回しました
騒がしいお客さんもなく、わりかしキレイにモーター音も入ってます

まずは金山~新清洲間の動画
注目してほしいのは金山~栄生の区間
4面2線で名鉄本線系のほぼ全ての列車を捌くというメチャクチャな芸当をやっている
ご存じ超過密ターミナル、名鉄名古屋駅の過密ダイヤぶり(笑) 
山王通過から栄生到着までの
約5分半でなんと5本(名駅ホームに銀電が停車してました)も
豊橋・常滑方面の列車とすれ違っていますw 
独特の名駅のシステムだったりも含め、地元民には慣れた光景ですが
名古屋人じゃない人はどう思うんでしょうねコレ(苦笑) 
ちなみにこの金山~栄生区間で人身事故などが発生してしまって
運転見合わせになってしまうと名鉄は大変なことになってしまいます(汗)

名鉄のスピードアップ、東海道線との時短戦争のアキレス腱の1つ
枇杷島信号場とその付近の急カーブの連続も注目です 

 
続いては新清州~国府宮の区間 
新清州を発車してすぐにマスコンを一気に5(全開)まで入れ
115km/hで力行終了までフルノッチ全開加速です(笑) 
ちなみに3100・3500系の最高時速は120km/h(130km/h準備) 
限界ギリギリまでフルノッチで加速していますww 
フルノッチでストレート区間を突っ走っていて乗車率もまぁまぁガラガラで(笑)
速度計もばっちり見えてるんでちょっと調べてみました
加速開始から
40km/hまで約20秒(2.0km/h/s)
60km/hまで約31秒
80km/hまで約42秒
100km/hまで約54秒
鉄道の加速度はkm/h/sという単位なんでこれに変換すると
0-40で2.00km/h/s(公称起動加速度と同じ値です)
40-60で1.82km/h/s
60-80で1.82km/h/s
80-100で1.67km/h/sという結果になりました
起動加速度自体は速くは無い代わりに
カーブが多く60-80kh/hあたりを多用するだけあって
中高速域での加速に重点が置かれていると言われる名鉄
ここら辺はもっと詳しい人に聞いてみたいところですね(・∀・)


最後は国府宮~新木曽川の区間 
今回も国府宮出発から100km/h到達までフルノッチ加速です(笑)
一方、一宮を出発してからは直線区間で
十分ぶっ飛ばせるはずなのになぜか(それがダイヤ通りなんでしょうけど)
60km/hでノンビリと走っております
直線区間で隣を並走するJR東海道線311系4+4連の
回送電車に追い抜かれていくのは
なんか悲しいというか悔しいというか…(苦笑)
急行回送にぶち抜かれて
置いてかれるってどんなだよ!!
もっと本気だせや(笑)!!」
と車内で感じておりましたww

新木曽川~終点岐阜までの区間
木曽川鉄橋や単線区間など面白いところ目白押しだったんですが
スマホの内部ストレージが満タンになってしまって
強制終了を食らいました(ノ◇≦。) ビェーン!!
また今度撮影してきます…

ということで終点岐阜に到着
時間もあったのでしばらくホームで発着する電車を眺めることに…
するとやってきたのが3100系3次車3121F+銀電3300系
DSC_0073
この3100系3次車、当時の最新技術を投入したために故障が多く
しかもなぜか事故に見舞われてしまうことで有名な迷列車です
(しかしついたあだ名が「惨事車」とは何ともヒドイww)
この3121Fも雪の新羽島駅で
耐雪ブレーキを掛けなかったばっかりにオーバーランしてしまい
2.5m程高架橋から飛び出たなんていう大事故をやらかしていますw
とはいえ私はこの困ったちゃん、結構好きですww
いい写真が撮れたらまたコイツだけを扱って記事書きますw

昼になったので昼飯を食べてここからの計画を練ります
本線を行って帰ってくるだけでは面白くないし
下手に尾西線とかに乗るとエライ時間かかってしまうので
各務原線経由で犬山方面へ行くことに決定
1392869485732
ということで犬山方面から名古屋へ行く
パノラマSuperの展望車用ミューチケットを購入!!
16:02新鵜沼
16:32名古屋着の特急豊橋行き
展望席の一番先頭1A席です

とりあえず今回はここまで
次は各務原線の旅です(その2に続く)

 
最新コメント
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
アクセスカウンター(UU)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 累計:

メッセージ

名前
メール
本文
アーカイブ
HKT48最新記事&まとめ

ジオターゲティング
  • ライブドアブログ